【内覧会について】
内覧会は建物完成後、概ね2月上旬を予定しています。
【計画について】
医療法人鴻志会は令和8年3月頃より障害者グループホームを運営します
所在地は広島県廿日市市梅原1丁目6004番
2階建てアパート型1棟。1棟あたり10人(男女混合)
1棟目建設以降、同一敷地内に、2棟目、3棟目の建設を計画しています。
介護サービス包括型の障害者グループホームです。
2棟目以降は、重度障害や医療依存度の高い方の入居も検討する予定です。
日中は、就労や生活介護施設に通所し、個々人の能力や希望に応じた時間を過ごし、夜間や休日の時間を、生活支援員や世話人の助けを受けながら生活する場です。
夜間も、宿直者が常駐し、定期巡回や緊急時対応を行います。
現時点では、同一法人内で、就労支援事業所等の開設は考えていません。
なぜなら・・・・・
障害者にも健常者と同様に、「選択する権利」があります。
ご家族や相談員さんと相談しながら、それぞれの能力や希望に応じた日中の過ごし方や人間関係を構築し、その人らしく過ごして頂きたいと考えており、グループホームは日中の疲れを癒す場、帰ってきてほっと一息つける場、家庭的な雰囲気の場を提供することを目的とし、法人内での抱え込みサービスは行いません。
【概要】
定員 | 10名 |
---|---|
敷金* | なし |
家賃 | 45,000円(うち1万円は補助あり) |
共益費** | 5,000円 |
水道光熱費** | 5,000円 |
障害者福祉サービス利用者負担額 | 障害者福祉サービス利用料金の1割負担額 |
食費 | 朝食300円 (昼食600円) 夕食700円 |
食事内容 | 手作りの食事を提供します。アレルギーや嗜好には、ある程度は対応可能。咀嚼嚥下機能低下対応食や、治療食(減塩食等)は対応要相談 |
入浴 | 毎日入浴できます |
医療ケア及び医療行為 | 対応不可 |
服薬管理 | 可能 |
受診介助 | 家族等に依頼(緊急時はこの限りではない) |
Wi-Fi | 有り |
訪問・面会・宿泊 | ご家族、ご親族の訪問可能。宿泊は事前相談要。 ※ただし感染症流行期は面会制限あり |
来客用駐車場 | 有り |
ショートステイ | なし |
送迎 | なし(生活介護や就労所が送迎できる場合があります) |
体験入居 | 体験入居をご希望の場合はご連絡ください。 体験入居は、連続30日以内・年間50日まで、障害福祉サービスを利用することが出来ます (食費のみ実費を頂きます)。 |